住職になりたいママのブログ

住職を目指している二児の母です。

小学校1年生の壁

こんにちは。

我が家は共働きなので、あまり頻繁に友達が来ることもないし、配達員さん以外のインターフォンはあまり鳴らない家なのですが、半年ほど前からピンポンがいそがしくなり始めました。

1号くん(長男)がの小学校入学に向けて、役員さんが来てくださっているからです。

準備は着々と進んでいるのです。

小学校1年生の壁って知っていますか?

共働き家庭が増えていく中、子どもが小学校にあがり環境が変わったことで、お母さんたちが仕事を妥協したり諦めたりせざるを得ないことが多々あるようです。

それを、インターネット上で『小1の壁』『小学校の壁』『一年生の壁』などど言います。

  • 帰宅時間が早く、就業終了時間を早くせざるを得ない
  • 保育園と違い、先生が生活の面倒をみてくれなくなる
  • 色々な環境の子が集まり、自分の子が周りに馴染めない
  • 仕事と家事と子育ての両立にプラス役員活動など、負担が大きい
  • 学童の環境の悪さなどから、放課後子どもを預ける場所がない

SNSなどでは、こんな声がちらほらあります。

今までは対岸の火事と思っていたのですが、ついにその足音が聞こえてきました。

自分や子どもが所属している団体がわからない

いきなりインパクト大な発言ですが、今、わたし、我が子(我が家)がどの団体に所属しているのか自信を持って言えますか?と聞かれると、不安です笑

  • 保育園
  • 小学校
  • 学童保育
  • PTA
  • 町内会のこども会
  • その他習い事など

多分、現在の我が家の場合はこれが正解だとは思うのだけど。

たまたま昨日、PTAの地域役員さんが来てくれたので色々聞いたのですが、小学校PTAの連絡網(LINE)のネットワークを、町内会のこども会でも利用するようなことを言っていました。

活動内容も多岐に渡るので、もはや何がなんだかわからない…旗振りおばさんしなきゃいけないのは把握していたけど、月イチのリサイクル活動ってなんだ?バザーってなんだ??

強制参加のイベントが多い

先輩ママさんに話を聞いたところ、驚きの習慣が発覚…?!

  • 学童主催のキャンプ(親も参加)がある
  • 学童の保護者会が月に一度ある
  • 各所属団体の役員には必ずならなければいけない

青ざめたのはこの辺ですかね笑

まず、子どもが学童へ行くということは、イコール共働きなはずなんですが、なぜ夏休みにキャンプに行くのか?!

そして、学童が閉まった後(つまり夜)、月に一度保護者会なるものがあるそうです。長い時だと夜の9時ごろまで話し合いがあったりするとか。え、子どものご飯とかお風呂とか宿題とか、どうするの?え、小さい下の子がいる家庭とか、どうするの??

そして、役員のシステム…児童ひとりにつき、一年は強制的にやらなければいけないそうです…。ここまでくると、無償の愛と捉えるしかないのでしょうか…

プリント多すぎ!

びっくりします、このプリントの多さ…。

気持ちをシェアしたくて写真をとりましたが、個人情報満載なのでギブアップしました(´;ω;`)

1号くんはまだ保育園児なのに、プリントが山積みになっています。何度も読み返していますが、毎回新たな発見をするという笑

『別紙参照』の罠です。

しかも、提出が1~2ヶ月先なんてプリントも。書類管理能力が試されている…。

小学校へ上がったら、学校からのお便りもプラスされると思うと、幸先不安すぎます。

お金がかかる!

これは完全に盲点でした。

小学校って義務教育ですし、そこまで金銭的負担があると思っていませんでした。

月々固定で支払う金額は、給食費5000円、学童保育料15000円。その他に、体操着、給食着、学用品(メロディオンやさんすうセットなど)、ランドセル、上履き、入学式用フォーマル、指定のサイズの手提げ袋などなど…

3歳以降保育料がかかっていなかったので、この現実を知った時はしばらく立ち直れませんでした…。

高校無償化するまえに、公立義務教育無償化しませんか…?

全ての団体が使用できるアプリの導入はいかがでしょうか

個人的に主張したいことその①

1号くんが通う予定の小学校は、アプリが導入されています。今はまだ発展途上なのは否めませんが、公立小学校としては画期的な導入だと思います。

せっかく公立小学校なんですから、地域とアプリを共有して連携とりませんか?

タブ分けなどして、学校・PTA・自治体・役所・学童などからの連絡事項をそれに統一し、ペーパーレス化するのはどうでしょうか。

そうすることによって、用紙代、印刷代、管理費がかなり削減されると思います。

役員を報酬制にするのはどうでしょうか

これは個人的に主張したいことその②

PTAにもこども会にも旗振り当番にも…報酬制度を設けるのはいかがでしょうか?!

仕事等で時間がない人は、例えば一つの団体に年間500円とか1000円とかを支払って、他の人に役員をやってもらう。

役員になったお家の人は、一年間お仕事してくれてありがとうと、金銭的報酬を受取る。

そしたらWin-Winになりませんか…?

気分は所信表明する議員

そんな妄想をしながらも、主張する場がわからないし、波風立てたくないしと、今日も粛々とプリント確認をしているママ坊主なのでした…涙